110320 伏木峠

     
     

 日田のひな祭りにがっくりきているのが分かったのだろう。こちらの山道を通ると日田の町並みが見渡せる展望台があります。行きませんかと誘ってくれる。たしか昔の日田と中津を結ぶ街道であった道である。日田往還とも「代官道」とも呼ばれ、物資の輸送・人の往来で賑わったと云われている。途中に伏木小学校という今は廃校になった学校があったのを覚えている。三郷小学校に勤めていた時、この伏木地区から来ていた臨時の先生がいた。あの当時、ミニスカートで通っていたのにはびっくりした。
 

     
     

 展望台は杉が大きくなっていて、日田の町も全然見えなくなっていた。近くに「白馬の滝」という看板が立っていたので脇道に入る。倒木があったりして大変な思いをしたが、暗い中に滝が浮かび上がって、思いがけず素晴らしい景色を見ることができた。廃校になった伏木小学校には、取り残された門柱に今も『日田市立 伏木小学校』の札がかかっていたし、壊れかけた百葉箱がひっそりと立っていたし、『お願い 正面からの車の出入りはできません。車は西側の車道を通って、校舎裏の駐車場へ入れてください。学校長』という看板が未だにうす汚れて金網にかかっている。
ちょっと脇道に入ると、思いがけない景色に出会う。