![]() |
![]() |
![]() |
30分前に着いた湊公園もすでに立錐の余地のない見学者で、ただただ人の後ろ頭を眺めるだけ。後ろのおばちゃんは勢い余って私の背中にぶつかってくる。文句を言うと「後ろから押されて・・・・」という。嘘をつけ!後ろにはだれもいない。
龍踊りには二組のグループが出る。お目当ては女子高生たちの龍踊りだ。1月22日、10時からNHKであった再放送をたまたま見た。「九州熱中学園 長崎女子高龍踊部」。「龍に命を吹き込む乙女たち▽光る汗とあふれる涙 感動の終章」と少し(大分か?)くさいタイトルがついていた。と思いながら「イベントの差し入れは一年生に食べさせる 重い荷物は三年生が持つ・・・・」というナレーションにぐっとくる。鶴鳴学園長崎女子高等学校龍踊部。『長崎 女子高 竜踊部』で検索すると「You Tubeー龍踊」が出て、彼女たちの昨年のランタンフェスティバルでの演技を見ることができる。ぜひ検索しよう。
![]() |
![]() |
![]() |
司会者に教えられたアンコールの掛け声。「もってこ~い、もってこい!」の練習を観客全員でする。本番で一番大きな声で叫んでいたのは、お父さんに肩車された小さな男の子だった。