110203 大失敗!

 正月帰って来れなかった孫が、旧正月を利用して帰ってきた。わずか2泊3日の日程だが、帰ってきてくれるだけでありがたい。以前はけっこう長く滞在していたのだが、昨年の春から短くなってしまった。中学に入ると帰るのさえままならなくなりそうである。小学生の時くらい子どもは遊ばないと!と思うのだが、どうもこういう考えは時代に合わなくなっているようだ。
 なにはともあれ、その日が近づくと気分が浮き立ってくるのを実感する。どこに連れて行こうか?と考えるだけで楽しい。連れ合いと相談して、下関にある水族館「海響館」に行くことにする。ここは彼が5歳の時にも行ったことがある。前回は夏休み。そして、開館したばかりで多くの見学者でもみくちゃになったが、今回は冬。おまけに普通日なのでゆっくりと見学することができた。
 まず、ペンギンコーナー。「マカロニペンギン」とちょっと悪そうな名前のついた、頭に黄色い毛がなびいているペンギンが可愛かった。成長しても2cmにしかならないという魚から南米アマゾンに住む巨大魚、悠々と泳ぐサメにかわいらしいクマノミ。孫が一番感動したのはイワシの大群である。その数の多さだけでなく、いっせいに、そして、次々に変化する群れの形に圧倒されてしまったようで、その場からなかなか離れない。最後に、1時間待ってイルカショーを観る。今回はイルカとアシカのコラボレーションである。いつ観てもイルカのジャンプには感動する。
 さあ、なにが「大失敗!」なのか。彼が帰ってきてから撮った写真とこの日の水族館での写真を整理している時、うっかり「全てを削除する」をクリックしてしまったのである。気がついた時には文字通り全てが削除されてしまっていた。いつもはパソコンにバックアップしてから整理を始めるのに・・・・。やりながらちらっと嫌な予感がしたのだが。
 やまだ電器の人に聞くと、「データー レスキュー ソフト」があって、もしかしたら復元できるかもしれないと言う。師匠「佐藤さん」に連絡を取る。<神様、復元をお願いします>。ということで、今回始めて写真なしのブログになってしまった。