![]() |
![]() |
ゲゲゲのヒロさんへ
タイトルは「歩道橋の上で」に変更しました。今はこの唄に嵌まっています。繰り返し聞いていると情景が浮かんできます。「ホタルがきれいよ/見せてあげたい/指の先にも止まっているの」-私はロマンティストなんだ。この唄は「旅の宿」のアンサーソングとして作られたものですが、始めの歌から長い年月が「旅の宿」の明るさをしっとりと落ち着いたものに変えています。「また君に恋してる」も好きなんですが、タイトルにしてみるとなんか甘ったれたように見えます。
表の写真も変えました。歩道橋の写真をCDに焼き付けたものです。今回このやり方を覚えました。日々学習です。「PRTSC」を使ってパソコンの画面上の画を写真として切り取る方法は佐藤さんに教えてもらいました。それを「フォトショップ」で画像として保存する方法は支所の久保くんに習いました。いろんな人にお世話になっています。自分でも厚かましいなとは思うのですが、この積極性(?)は大事にしたい。
最後の唄も「I Love You」から「22才の別れ」に変えました。自分で入れといてなんですが、 「I Love You」は私には似合わないと厳しく指摘されました。私もそう思っていたので素直に納得です。前曲の「夢一夜」が私のカラオケの18番なので、その流れから17番の「22才の別れ」に変えた次第です。
上は実際にヒロさんへ出した手紙の中身を少し膨らませてブログにしたものです。「転んでもただでは起きない」の見本です。
![]() |
![]() |
注連縄です。どちらが好きですか?
先輩、早速に有難う御座いました!
「歩道橋の上で」、「早く来い来いお正月プレゼント」の気分です。
今、「Norah jones」を聞きながら、コメント作成しとります。
注連縄ですが、「simenawa2」が好きです。決め手は、「稲穂」でした。
(simenawa1もスッキリして、良い感じですが・・・・。)
次のCDですが、ラジオで耳にした「トイレの神様」が気にいっとリます!
「お前は、単細胞だなー!」と言われそうなんですが・・・・・。
先輩の前では、いつも気分は高校生、ちゃかり屋(知多の先輩借用してます。)のヒロより
こちらは荒れ模様の天気です。晴れたと思ったら霙になり風も出てきました。帰る頃には鮮やかな虹が出ていました。なのにもう雨になっています。今晩、今年最後の「外食(そとしょく)」に出かけます。歩いていこうと話していたのにこれではびしょぬれです。年金暮らしですが、帰りは代行にしましょう。それはそうと、もう届いたのですか?昨日の4時前に出したのですが・・・・・。
こちらへも届きました。ありがとう!!
クリスマスプレゼントです。
いま聴きながら書いています。南こうせつの『夢一夜』です。
十七番だったとは。
唄っている原田さんが想像できませんが、声の響きが合っていると思います。
初めての曲ですが、『過ぎ去りし思い出は』も好きです。
『春うらら』も良いですね。一枚にたくさんのいい曲が入っていて
お気に入りの一枚です。
ありがとう。
今、最後の尾崎豊を聴きました。
コメント、良かったです。
自分が自分でありたいと願っているのは、男性も女性も変わらないのでしょう。
自分らしく生きたいと願っています。
ついでに、ヒロさんに便乗して、『トイレの神様』大好きです。
クリスマスには、我が家の葡萄の蔓とローズマリーで作った飾りを玄関へ。
クリスマス版苺のケーキを二つずつ、ケンタッキーのチキンを二つずつ食べ、
夫婦で大満足している、ささやかなイブでした。
それから、早とちりのおっちょこちょいは相変わらずですね、番付を変更して、ごめんなさい。
良いお年をお迎え下さい。
ヒロさんにも書きましたが、こちらは昨夜から大荒れです。「暴風雪警報」という聞きなれない言葉が画面に踊っています。あすは井筒屋の初売りに行きたがっているのですが、なかなか返事をしません。というより明日になってみないと返事の仕様がないというのが本音のところです。私はテレビでおとなしくがいいのですが・・・・・。それでは良いお年を!