![]() |
![]() |
御船山 | これではサギだ! |
思いのほかスムーズにいったので、有田に行く前にもう一つどこに行こうか迷う。前日のテレビに同じ佐賀県にあるツツジの名所「御船山楽園」と「大興禅寺」が放映されていたのである。例の駐車場の若い係の人に聞くといろいろ調べてくれる。いつもニコニコしていて、こちらのわがままなお願いにもやさしく対応してくれる。おそらくこの連休にもかかわらず春の一般公開に狩り出された職員のようだが、こんな若い人がいるとうれしくて仕方がない。日本の将来もまんざら捨てたもんじゃない、なんて年寄りぶって思ってしまう。車の中で連れ合いとそんな話をしながら、写真を撮ればよかった、名前を聞けばよかったとつい思ってしまう。一瞬引き返そうかと思ったのだが。ブログを始めてからほんとに厚かましくなったと思う。
彼の意見で有田の手前、武雄温泉にある「御船山楽園」に行くことになる。連れ合いは何年か前町内の旅行で行ったことがあるという。それは見事なつつじだったという。しかし、それは4月の20日過ぎだったからもう遅いよ、という。でもネットで調べると「20万本のツツジ」とか「樹齢150年の大藤」に「萩ノ茶屋を特別公開」とあったし、前日のテレビにあれだけのツツジが映し出されていたのだから大丈夫と反対を押し切って出かけたのだが・・・・・。入場券を買う時嫌な予感がした。800円が消されて600円になっていたのである。メインの御船山のふもとにはテレビで放映された一面のツツジはなく、上の方に少し残っているという状況である。その景色を観ても連れ合いは何も言わない。私も知らん顔をしていたが内心汗がどっと出た。
これではあのテレビの映像はサギだ!