![]() |
![]() |
友達のブログに載っていたのを「アガパンサス」と言ってしまった。正しくは「シラー」です。 |
姉にもらった花だがどうしても名前が出てこない。どなたか知りませんか? |
姫路城に行った時にも書いたが、駅に着いたとたん右足のふくらはぎに激しい痛みが走り、動くことができなくなった。アキレス腱断裂の時に「後ろからバットで叩かれたような」という表現をよくする。経験がないので分からないがその表現に似た「バリッ!」という感覚だった。さいわい「姫路医療センター」での診断は軽い肉離れということだったが、その1週間後に脚立から右足を下ろした時にまたやってしまった。それ以来ふくらはぎがいつも張ったような感覚である。
昨年孫が帰ってきて、男の子だから外での相手はほとんど私の役目になる。グローブとバットを持って、米山公園に行くのが日課になっていた。いつだったかはっきりとは思い出せないが、遠投をした時やはり右肩が今回と同じように「バリッ!」と音を立てた。それ以来オーバースローでは投げられないし、ふだんの生活でも右手は肩よりも上に上げるのが苦痛である。それでもやっと「五十肩」になったか。若い証拠だなんて粋がっていたが、もうそろそろ1年が近づこうとしているのに全く良くならない。
昨夜は夜のウォーキングから帰って風呂に入ろうと衣服を脱ぎ始めた時に、右手首に違和感を覚えた。まあ風呂につかって身体をあたためて、手首をもみほぐせば良くなるだろうと湯の中で手首のマッサージを始めた。ところが、いつまで経っても痛みは治まらない。どころか激しくなっていく。それでも我慢をしたが真夜中の2時過ぎに痛みで起きてしまう。ふくらはぎの時のシップを貼ってもらったが、とうとうそのまま一睡もできなかった。
今は(13:30)は落ち着いて、手首を回してもそんなに痛みはない。それでも原因がはっきりとせずに痛みが次々と起きるのには閉口した。おそらく「老化」であろう。いま私の身体は若さ(まだあったかな)と老いとが激しく入れ替わっている状態だと思う。そうでも考えないとこの理由なしは理解できないし、そうでも考えないと気分が滅入ってしまいそうだ。
今度はどこに「老い」は現れるのか。