100101 はじめまして

井筒屋新館前 映画館のポスター

 家を8時半に出る。やはり元旦。ほとんど車は走っていないし、歩く人の姿も見ない。小倉の街に入ってからやっとたくさんの車と人を見る。井筒屋が元旦から初売りを始めたのである。スーパーが始めた時も、なんで元日から、と驚いたが、とうとうデパートにも波及したわけである。新聞では今年の冬はボーナスも出なかったと報道していたが、ほんとの話なんだろうか。

 10時から開店というのでその前に着いたのに、すでに店の中はお客でごった返している。寒い中、3,000人からの買い物客が並んだので開店を早めたそうだ。しかし、福袋やバーゲンの会場以外はお客はいまいち。買う方は正直だしシビアだ。

 私は昼食をとってから連れ合いと別れ、リバーウォークへ「アバター」を観に行く。特に観たかったわけではないが、時間つぶしにはこれが一番だ。図書館の彼女が暮れに行って「よかったですよ!」というし、テレビでもさかんに宣伝していた。3Dというので期待したが、「うおー!」とのけぞったのは1回きり。眼鏡を付けなければならないのも意外とうるさい。内容もお約束どおりのもの。まあ、3時間近くあったので時間つぶしには十分だった。

 3時半に新館の「アフタヌーン・ティー」で落ち合ったが、連れ合いの機嫌はそうとういい。何年ぶりだろう、会うなり腕を組まれた。聞くと、目当ての服を期待通りの値段で買うことができたそうだ。ずっと興奮気味だったが、買い物でここまで幸せになれるのは女性の特権か。今日の私は、映画と生ジュースだけ。

今年もこんな風に始まりました。どうかたくさんの方に見てもらいたいし、たくさんのコメントが来ますように!

“100101 はじめまして” への3件の返信

  1. Gegege no Hiro

    先輩、おめでとうございます。良いお正月だったようですね!
    東京物語、楽しく読ませて貰いました。
    小生、昭和59年8月1日から62年3月23日まで
    六本木(防衛庁)勤務でしたので、だいぶ変わっている様子ですが
    懐かしくもありました!

  2. 粋なおばちゃん

    独立自尊迎新年

    ブログは人と人を繋ぎ、夫婦を繋ぎ。。。。。
    年頭にあたり
    原田家の幸がとこしえに繋がってゆきますよう

    おめでとうございます!

  3. 池田英徳

    明けましておめでとうございます。
    ほんとにご無沙汰です。相変わらずのご健筆、アバターの感想に
    まったく小倉と大分の違いはあるけど同じ経験を1月3日にしたので
    笑ってしまいました。今年こそよいとしになればと願っています。
    楽しみが1つ増えました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です