090821 帰ってうれしい?・・・・・・


 春に約束したグローブ。休みのたびに公園まで出かけ、暑い中で野球をする。

 今夜は、いつも歩く距離がどうしてもきつくて、とうとう半分ほどの距離で引き返してしまった。いつもは文句を言う連れ合いも今回だけは何も言わずに引き返した。それだけ疲れていたということか。二人の孫が昨日、今日と、一度に帰っていった。その反動からか、二人とも疲れがどっと出てしまったようだ

 香港の孫は、直行便がなくなってからは朝(?)の3時に起きて、4時前には家を出て福岡空港まで送っていくようになった。4月の時は、空港に着いたのが6時前で、空港の玄関が閉まっていて入れずに、外で待っていた。今回は、気持ち遅く、4時10分に家を出た。孫と連れ合いは後部座席で寝ており、娘と取り留めのない話をしながら運転をする。

 幼い頃はあっさりと(こちらにはそう見えていたのだが)搭乗口のゲートを通り抜けていた彼だったが、この頃は別れるのが辛いのか、いつまでも振り返りふりかえり、手を振るようになった。今までは私もできるだけあっさりとしてきたはずなのに、今回はなぜかそれも上手くいかない。とうとう彼を呼び寄せてハグ(「抱いて」とは言えないのでつい格好をつけてしまった)してしまった。彼の方もびっくりしていたようだが、そんな私に一番驚いているのは私の方だった。

 見送った後、「阿修羅展」に行くはずが、あまりに早い時間なのでそのまま家に帰ってしまった。疲れが出たのか、この頃全く記憶のない昼寝をしてしまった。2階の書庫の隣にある畳の部屋で、気持ちのよい風に誘われて、吸い込まれるように・・・

 今日は下の孫。夜中に何度も夜泣きをして、その声でとうとう眠れなくなってしまった。昼寝のせいもあったかな。しかし、こちらは北九州空港。ゆっくりと出かけられので助かった。この子は現在1歳と5ヶ月。なにをしても可愛い盛り。二人とも6日に帰ってきて2週間。それなりにお相手をしてきたので疲れが溜まっていた。普段は夫婦二人の静かな(?)生活なのでそのギャップに戸惑う。「来てうれしい」が、たしかに「帰って」もうれしいはずなのに、なぜかさみしくもある。今晩は二人ともほとんど口を利かずに歩いている。疲れだけではなさそうだ。