090818 ビバ!ブログ


〔 安曇野通信 7 〕
 100m前方の私の車の前を黒い子犬がうろうろしている。丁度バトラー(12月に死んだ愛犬)の子犬の頃の感じで可愛らしい。ところが、よく見るとなんと小熊だ。

 今月の3日の新聞の一面に「万引きした高齢者/「孤独で」24%」とあった。中を読むと「万引きした高齢者の40%は独り暮らしで、53%は「友人がいない」と回答。孤立した生活実態が背景にあることが浮き彫りになった」とある。前から、そういう話は少しずつ聞いてはいた。たしかテレビでも特集があったはず。

 65まであと1年とちょっと。「孤独で」とか「生きがいがない」なんて言わなくていいように何かを見つけなくては、とよく考える。友達の中には、念願の安曇野に移り住んで、山登りにスキー、渓流釣りetcと充実した毎日を送っている人もいる。動けるのは70までと思い定めて、毎週のように臼杵や米水津まで獲物を求めて通いつめている漁師のような友もいる。自分も何かを・・・・と思い続けていた時、この「ブログ」に出会うことが出来た。

 そのおかげで毎日が充実している。今までただ漫然と見過ごしていたようなことも、鵜の目鷹の目でこれはブログの材料になるのではないかと考える。題材が見つかったら、これをどう表現するか。どう料理したら美味しくなるかを考える。それも独り善がりではなく、どう書いたら見てくれる人が喜んでくれるかを考える。文章だけでは自分でもうんざりする。それを避けるためにどんな写真を載せようかと考える。それもこれまでは単にAUTOで撮っていたのに、露出も勉強した方がいいのではなどといっぱしのことを考える。こんなに「考える」ことに囲まれた生活はいつ以来だろう。これではボケる暇もないかもしれない。

 それに何より、これを通していろんな人とつながりを持てるようになったということ。そして、再会できた人がいるということ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です