咲き始めた。可愛いピンクの花が
なんとも言えない。
ところが、花の名前がどうしても
分かりません。知ってる方、教えてください。
よく降りました。それでも、ここは適度な降り方で、被害が出たとかの話も聞かない。山口や福岡の被害の話を聞くと恐ろしくなってしまう。昨日も、下水から汚水が噴出す様子がテレビで映し出されていたが、あれがここで起きたらと考えるだけでゆううつになる。
ところで、梅雨はいつになったら明けるのでしょう。けっこう遅くなった年もあったとか、いつ明けたかも分からなかった年もあったとか・・・。それでもこれからの暑さを考えただけで「憂鬱」な気分になります。と書きながら、まずパソコンから出てくるこの「憂鬱」という文字を見ただけで「ユウウツ」な気分になってしまいました。日本の夏(しか知らないのに変ですが)の暑さは半端ではありません。暑さというより膠のような粘り気です。ごりと横になると、体が畳にくっついてしまう。どうしようもないくらい暑苦しい。終いには暑いという言葉さえも出なくなってしまう。
一日の中で、全ての動きが止まってしまう時間があります。空に光る入道雲(今年はまだ見ていません)ものっそりと立ったまま、街路樹の葉っぱまでくっついてしまう。身体だけではなく心まで動きを止めてしまう。そんな時、そよりと、ほんそよりと空気が動くことがあります。風とはとてもいえないほどの動きなんですが。ふつう風といえば、風立つ秋や風薫る五月を思い浮かべる。しかし、私の生活の実感からくる風は、この「そより」のような気がします。